こんにちは! サービス担当佐藤です。
この時期、高速道路で増加するトラブルと言えば、タイヤです。
長距離を一気に走れる高速道路は便利ですが、どうしても
1回の走行時間が長くなりがちですネ。
加えて、荷物も多くなったりして、タイヤの負担は大きくなります。
タイヤの空気圧が低いままだったり、古くてヒビが入っていたりすると、
長時間走行で、熱を持ったタイヤがパン!と破裂する、「バースト」が
おこるコトが…
乗用車でも、同様の理由から、この時期に増える症状です。
予防には、タイヤの空気圧のチェック、ヒビが入っていないか点検する
コトが重要です。
それと、コレは安全の為にも言えるのですが、「1時間に1回の休憩」
をとるコト。
暑さから、集中力も落ちてきますし、熱中症予防にも。
オートバイも、エンジンや、使われているオイルも休ませてあげるコトで、
消耗を防げますしね。
急ぐ気持ちを抑えつつ…
休憩は1時間に1回は、必ずとるようにしましょうネ。